2020年1月26日㈰の12時~大阪国際女子マラソンが開催されますね!
この記事をご覧のあなたは
- 大阪国際女子マラソン2020の混雑・渋滞予想
- 通行止めや交通規制情報
が気になって調べていませんか?
毎年おおくのひとが観戦に訪れるため、会場周辺は大変混雑する事が予想されます。
時間帯やコースマップを参考にしながら、通行止め&交通規制情報をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。
大阪国際女子マラソン2020の混雑・渋滞予想は?
40万人規模の人々が観戦する大阪国際女子マラソン。
今年も多くの人々が訪れるはずですので、会場周辺や大阪の観光名所はいつも以上の混雑が予想されます。
例年、沿道などで約40万人が観戦する大阪国際女子マラソン。どこで応援すればいいか、迷っている人も多いのではないでしょうか?そこで、大会事務局お勧めの観戦エリアをご紹介します。#大阪国際女子マラソン pic.twitter.com/73dz0sRZ5W
— 大阪国際女子マラソン (@owm_ktv) 2018年1月27日
車で移動する場合は渋滞が予想されるため、早めに移動するなど対処しましょう。
これまでの情報を調べると、天王寺バイパスで渋滞の情報が見つかりました。
大阪国際女子マラソンの影響で天王寺バイパス、天王寺駅周辺渋滞中 pic.twitter.com/ixtPsDlTWJ
— じゅん (@ExpwyTRjuji) 2018年1月28日
明日は大阪国際女子マラソン🏃🏃💨💨
地元北花田は長居から近いし、いつもとは違う交通量(交通渋滞)なるから、ときはま辺り混みそう…😭
お車🚕の方は余裕を持ってお出かけを(とにかく無事故)。 pic.twitter.com/chK2fbhaf2— 文 (@fumisan810614) 2019年1月26日
通行止めや交通規制の情報は次の章で紹介しますね。
通行止めや交通規制情報をまとめてみた
大阪国際女子マラソン2020は、1月26日㈰11:30~15:40頃まで交通規制がかかるので注意しましょう。
PDFをダウンロードしたい方はこちらをタップ。
引用:https://www.osaka-marathon.jp/wp-content/uploads/access_39_kisei.pdf
上の画像の通り、次の場所で交通規制がかかるので、当日利用する予定の方は時間帯に注意しましょう!
- 昭和町駅前~長居(あびこ筋)11:50頃~15:40頃
- 昭和町駅前~今川2(松虫通)11:50頃~15:20頃
- 今川2~大池橋(今里筋)12:20頃~15:20頃
- 勝山4~大池橋(勝山通)12:20頃~15:10頃
- 勝山4~森ノ宮駅前(玉造筋)11:40頃~14:50頃
- 森ノ宮駅前~弁天橋北詰(玉造筋)11:30頃~14:50頃
- 馬場町~森ノ宮駅前(本町通)11:50頃~14:50頃
- 谷町4~森ノ宮駅前(中央大通)11:50頃~14:50頃
- 弁天橋北詰~京橋南歩道橋南詰(玉造筋)11:30頃~14:40頃
- 片町東~弁天橋北詰(OBP)12:20頃~14:40頃
- 寝屋川橋東詰~大手前(上町筋)12:20頃~14:40頃
- 京阪東口~大手前(上町筋)12:20頃~14:40頃
- 大江橋南詰~道頓堀橋南詰(御堂筋)12:20頃~14:50頃
- 淀屋橋~片町東(土佐堀通)12:20頃~14:40頃
となっています。
交通規制を回避する迂回ルート情報
当日は渋滞・混雑は必至ですので、渋滞に巻き込まれないよう早めの準備が必要です。
とはいえ、どうしても時間帯的にバッティングしてしまう方もいるかもしれません。
念の為、迂回ルートとして活用するのもありかもです!
- 国道1号・2号線
- 長居公園通
- 国道479号線(内環状線)
- 谷町筋
- あべの筋
- 四つ橋筋
- 国道26号線
車で移動する時は上記の道も参考にしてみてくださいね。
まとめ
大阪国際女子マラソン2020が、1月26日㈰昼の12時~スタートします。
そこで通行止め情報や交通規制情報・迂回ルートを紹介しました。
例年40万人規模の人々が沿道に応援に来るため、ことしもたいへん混雑する事が予想されます。
車で会場周辺に来る場合は渋滞も予想されるので、規制時間を確認した上で早めに準備しましょう。
コメント